生活に、土足で入り込む仕事。

「イケてる髪型にするって事は、
自然と、お客様の生活を、
イケてる事にしちゃってるんだよ。」

たしか、僕の大好きな
美容師さんから聞いたよう気がする。





美容師さんも、
家電メーカーも、
時計屋さんも、
寝具メーカーも、
ファミレスだってそう。


生活に寄り添ってる。


もしダサい髪型にされたら、
もし電子レンジが爆発したら、
もし時計の針が動かなくなったら、
もしベッドの寝心地が悪かったら、
もしハンバーグに髪の毛が入っていたら、
お客さんは、怒るだろう。


「この店にするんじゃなかった!」って。

生活に寄り添う職業だけではない。
全ての職業に、責任はある。


お笑い芸人だってそうだ。
舞台を観に来たお客さんを
必ず笑わせなきゃいけない。

もし、スベったら、
「お笑いなんて観に来なければ良かった!」
って一生お笑いを観に行かない人生にしてしまう人だって中にはいるだろう。














アパレルも、そう。









アパレルだって始めた瞬間に、責任は伴う。
しかも、生活に思いっきり関わる。

僕には、今400人以上の責任がある。
それは、400着以上、洋服が売れているから。

たった2ヶ月で、
400人と直に関わっている訳ではない。


最近、予約されるほとんどのお客様が、
プレゼントとして購入されている。

僕のブログも読んでなく、
僕のこともあまり知らない人が、
僕の服を着ていることになる。



でも、ほとんどのお客様が、
「ブログ読ませておきますので!笑」
と言ってくださる。
凄くありがたい。感謝しております。
中には、
「180cm以上の人にプレゼントしたら、めっちゃ喜んでました!大きすぎる服、ありがとうございます!」とか、死んじゃう。
死んじゃうくらい嬉しい。


それでも、ごく少数かもしれないけど、
僕のことを全く知らない人だって、
僕の作った服を着ている。


アパレルを始める時なんて、
想像もしていなかった。


自分の知らない人が、
自分の事も知らない人が、
僕のモノを使ってくれるなんて。

めっちゃくちゃ嬉しい。
けど、責任という不安が大きくなる。


「もし、服に何かあった時、
その人は、誰に怒ればいいんだ?」

「プレゼントした人が
悪口を言われるんじゃないか。」

「あの服は、買わない方がいい
って噂されているんじゃないか。」










僕は、この1〜2ヶ月、僕が
「こいつブログちゃんと読んでないな。」
と判断した方には、服をお売りすることはなかった。コミュニケーションを絶っていた。

それは、見えない責任取りたくないからだ。
責任を果たすには、それだけの覚悟がいる。
自分が良くも思ってない人間の責任を取ることが想像出来ますか?

会社の後輩、部活の先輩、サークルの同期が、問題を起こして、その尻を拭うならまだいいとして。

違う出身地、違う環境、違う考え方、
何もかも分からない人間の責任をどう取ればいいか僕には分からず、見えないモノほど怖いモノはないと考える僕には、なかなか戦う勇気が出るものではなかった。

















そして、今日一件のクレームが入った。















「商品一覧が見にくいです。」

クレームをくれた方は、
BEEの購入者ではなかった。







んだよ、また訳わかんねーやつかよ。

僕は、またいつも通り、冷たくあしらった。
けど、その方は続ける。

僕も言い返す。
その方も言い返す。
そして、また僕はまた言い返す。
そして、その方もまた言い返す。


そうしている内に、
この人が言っている事が正しく思えてきた。

心の中で、葛藤があった。

ここで、この人の言うことを聞くべきか。
顔も見えない相手だし、
僕のブログを読んだ上で、反発してくる相手なんて今まで、居なかった。
今までは、みんな冷たくすれば、
どっかに行ってくれた。

どうすればいいんだ。どう対処すればいい⁉︎














その心に、一滴の言葉が沁みた。
「敵じゃないんだよ。」


















小さい頃、学校でいじめられていた僕は、
家庭でも、兄や親父、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃんに怒られるとよく、
「なんでみんな僕をいじめるの!?」
と泣き叫んでいた。


家族全員に迷惑を掛けていたと思う。
被害妄想も、甚だしい。



そんな僕に、お母さんは言ってくれた。
「しゅうちゃんをみんなが怒るのは、いじめてるんじゃないの。しゅうちゃんが上手く行くように、みんなアドバイスしてくれてるんだよ。敵じゃないんだよ。みんなしゅうちゃんの味方なんだよ。」



この言葉を思い出した。










だからなのか、
何か自分がこの人の言うことを聞くのに、
強い理由が欲しかったからか、
その真意は自分でもわからないんだけど、
その方の言う事をクレームではなく、アドバイスとして聞いてみることにした。




そっからの僕は早い。
3時間でインスタグラムアカウントを2つ
商品一覧に変えてやった。

僕がインスタで販売している商品一覧。
LiveShop!限定商品一覧だ。





出来てすぐ、
アドバイスをくれた人に送った。

褒められた。
嬉しかった。
よりやる気になった。
何より、敵じゃなかった。



その後、注文が6件入った。
その内、1件はアドバイスをくれた人だった。


そして、今日会えるという事で、
会いにいった。

少し、喫茶店で話をした。
少し怒られた笑
「なんでそんなに攻撃的なんですか!?」
って笑

全くその通りだ。
僕は、1つのことをしていると、全く人の話を聞かないし、人の話を聞く姿勢も取らない。

だいぶ生意気な奴だ。
自分でこういうことを言うのも、
「ムカつくぞ!それ!」
って先輩に1ヶ月前に怒られた経験があるから、1ヶ月ぶりここで、あえて、披露させてもらいました。笑



本当にこの1〜2ヶ月、たくさんの良い出会いがあった。しかし、それと同じくらいの出会いを僕は切り刻んできた。

あえて、
の部分もあるかもしれない。

けど、
そのほとんどが無意識だと思う。
















みんな、そうなんじゃないかな。
「上手く生きれない。」
一度は、みんな僕と同じように、そんな事を考えたことがあるって勝手に思っている。


なんでそんな勝手な推測をするのか。



それは、
H&Mで出会った高校生が教えてくれた。

それは、
僕の服を買ってくれた背の高いお客様が
教えてくれた。

それは、
同じ身体的悩みを抱える大阪の芸人さんが
教えてくれた。

それは、
背の高くはない購入者の方が教えてくれた。

それは、
家族が教えてくれた。


それは、
実は初めから知っていたのかもしれない。



「みんな似たように、悩み。
   みんな似たように、人を助けたい。」
と思っている事を。


「ただ生きているだけでも、
世の中には責任がある」という事を。









みんな悩んでるし、
みんな助けたいし、
みんな考えてるし、
みんな困っている。

そして、責任があるから、協力する。
そして、別の責任がある場合なら、見放す。


何周も回って、そんな当たり前のことに
気が付けたのは、僕が勝手にクレーマーだと思っていた心の優しいアドバイザーのおかげだった。

本当にありがたかった。








「男は、すぐに責任を取りたがるが、
あしなさんにはそれを感じない。
そういうところが好きです。」
とあるお客様から言われた。

僕は、忘れなければ、全てのお客様と一緒に写真を撮る。(今日忘れちゃったけど笑)

同じお客様から
「私、写真嫌いなんですけど、
あしなさんと撮ったのを見たら、
そんなに嫌いじゃなくなりました。」
と言われた。


何故だかは、分からない。
けど、なんか良いことをしたように思えて、嬉しかった。


責任を負い過ぎるのも、よくないし
責任を放棄しすぎるのも、よくない。


だから、どっちに転んでもいいように、
「良い人間であろう。」
と僕は決めました。
今、決めました。
今、デニーズでドリンクバーと海老フライを食べている時に決めました。


「良い人間でありながら、
やりたい事はとにかく一生懸命やろう。」
更に今、トイレに向かう途中で決めました。



もう、うるさいですよね笑











長々と今書きたいことを
何も考えずに書きました。

最近、追い込まれすぎていて、生きてる心地がしなかったけど、文字をたくさん書くと落ち着くようになりました。

そして、読んでもらって、直接感想とか言われた日には、飛び跳ねて喜んでしまいます。

可愛い人間でしょ?僕って。
ぬいぐるみ好きだしね。













本日も、22時から配信があります。
明日でもう5日目。
3月に入り、平日毎日配信しています。

明日から15日(金)まで
2,900円の服を
100着売らなければいけません。
しかも、配信限定1着から送料無料。


利益?
僕にある訳ないでしょ笑
全部、送料無料にする為ですよ。

なんでそんなことするの?
180cm以上の人をマジで救いたいからっす。

出来るの?買ってくれる人いるの?
出来るかわかんないし、居ないかもしれない。けど、欲しい人は必ずいる。

だから、
僕は”欲しい人達”から、
”もう持ってるから要らない人達”になるまで、

ボロボロになってでも、やらなきないけないんすよ。本当にボロボロになったら、少しお休みしますけどね笑



配信は見なくてもいいです。
結構、見て欲しいけど笑










ただ、最後にみんな知っといて欲しいのは、

「上手く生きれない奴が
   180cm以上の人達の為に、
   なんか責任感持って、もがいてる。」

ってことです。
これだけ知っといて欲しいです。












あなたのことは、よく知らないけど、
頑張りましょう。

僕も頑張りますよ。










PS.ここまで読んでくれて、ありがと笑笑

0コメント

  • 1000 / 1000