急ぎすぎず、でも焦る。

僕は、物事を難しく考えてしまうタイプだ。

もっと何事もシンプルに考えられればいいのに、急いで取りこぼすことが多い。






地元川崎の中学では、
成績は常にトップだった。

けど、
僕が慶応に受かった時、みんなが驚いた。

「え?国分ちゃんのが頭いいじゃん!」

国分ちゃんは、
何回もテストで100点を取れる子だった。

僕は、1度もなかった。

中1から毎日5〜6時間は、勉強して、
中2からは1日10時間勉強してたのに、だ。



俗に言う、詰めの甘い奴。




その理由は、
自分が出木杉くんだと思ってたから。


「はいはい、これね、こう言う感じね。」

出来てから言えばいいのに、
調子に乗ってそう言うことを言ってしまう。






僕は、目標を立てがちだけど、
正直そんなん叶えなくてもいい。


叶えるよ?
絶対、叶えたいんだけど、

その道の途中にある感情によって、
目標をスパッと変えていきたい。





今、自分がやりたいことより、
今、自分がやらなきゃいけないことを優先したい。

やりたいことを優先にしていると、
詰めが甘くなる。











「やりたい!」は、良い。
けど、やりたい事は、変わってもいい。


凄く伝わりづらいかもしれないから、
ちょっと例えを。


ZOZOTOWNの前澤さんが、
100万円×100人企画をやった。

服を売ってる、買いやすくする会社がやる事ではないし、「いい広告戦略だよね〜」とか偉そうにほざいてる奴らもいる。

けど、前澤さんは、
やった方が良いと思ったはずだ。


勝手な僕の想像ですよ?

今の前澤さんのやりたいこととは関係ないけど、「やりたい!」「救いたい!」には、関係してるって位置付けてやったんだと思う。










要は何が言いたいかっていうと、

「やりたい事は、自分だけの目標。
“やりたい!”は、なんか上手く行けば人の為にもなっちゃうし自分の為にもなる!」


ってことです。




この考えは、詰めて行きます。

それもこれも無限大で出番もないのに、
アホみたいにチラシ配ってきた結果です。



インスタのフォロワーは、
30人増えました。



僕を面白がってくれ。
僕で楽しんでくれ。

形は何でもいい。


僕は、ただ自分が”善い”と思ったことを
まっすぐやるだけです。



0コメント

  • 1000 / 1000